産後クライシス

産後クライシスの原因と対処法を徹底解説!夫婦の危機の乗り越え方とは?

出産後、夫との夫婦関係がなんだかしっくりこない。

子供が生まれたら、あれもしたい、これもしたいと思っていたけど、実際産んでみたら理想とはかけ離れた生活、、、

毎日イライラして、私ってこんな短気だった?

クライシスうさ
クライシスうさ
ダンナ、マジでウザいんですけど、、、!?

そんな風に思っているあなた、心配しなくて大丈夫。それは、産後クライシスと言って、多くの人が経験することです。

あなただけが、特別な訳ではありません。産後クライシスを乗り越えた先には、今よりももっと夫婦の信頼関係が築けているはず。

 

そんな産後クライシスについて、徹底解説していきます!

 

産後クライシスとは?

産後クライシスとは、2012年にNHKのアサイチという情報番組で取り上げられたことがきっかけで、話題となった現象。

一言で言うなら夫婦の危機。

この言葉が一般的になるまでにも、産後の女性の問題はいろいろありました。

代表的なものでいうと、産後うつやマタニティーブルーズ。これらの問題は、主に女性の問題として昔から認識されてはいたのですが、産後の夫婦間におこるギャップが引きおこす危機的状態は、女性だけではなく男性にも関係がある、夫婦の問題として、NHKのアサイチが提唱したことで注目を浴びました。

産後、夫への愛情が急速に下がる事による夫婦間の危機が、産後クライシスなのです。

 

では、なぜ産後クライシスは起こるのでしょうか?

 

産後クライシスの原因

産後クライシスの原因は主に下記のようなことが挙げられます。

産後の女性のホルモンの変化

妊娠すると、女性の体は変わります。赤ちゃんができることにより、赤ちゃんをお腹の中で育てるためのホルモンが増えたり、母乳を作り出すのに必要なホルモンが増えたり、、、

産後の女性の体は忙しいのです。笑

妊娠中は、エストロゲンとプロゲステロンという女性ホルモンが増えます。そして、出産し授乳期間を迎えるとそれらは急激に減少し、今度は母乳を分泌するためのホルモン、プロラクチンがふえます。

10ヶ月という長い時間をかけて増えてきたホルモンが、一気になくなるため、女性の体はそれは大変!ホルモンのバランスが乱れるのも当然です。

 

出産に伴う女性の生活環境の変化

妊娠すると、女性の体が変わると同時に、生活環境も激変します。つわりに始まり、お腹が大きくなるにつれ、今まで一人でできていたことができなくなります。

例えば、白いご飯が食べられなくなる、匂いに敏感になる、上を向いて寝る、靴下が履きにくくなる、など。

当たり前のことが、当たり前にできなくなることでストレスを感じます。

また、産後は夜中の授乳が始まるため、寝不足になるし、慣れない育児は大変。外出もままならなくなるので、社会と繋がりがなくなってしまったように感じたり、中には周りに友達が少なくて育児が孤独になる人も。

職場復帰への不安も産後の女性の心配事の一つです。

これらのことが重なって、大きなストレスとなるのです。

 

赤ちゃんを守ろうとする動物的な本能

授乳中の女性は、通常の2倍、攻撃性が上がると言われています。これは、動物的な本能で、赤ちゃんを外敵から守るためです。

オスとメスが交わっている間に、赤ちゃんを獲物として狙われないように、制欲も減退するのです。

夜中の授乳のために睡眠が浅くなるのも、本能的なもの。女性の体は、産後、自然と赤ちゃんを育てるモードに切り替わります。

 

夫の育児への理解が少ない

出産後は、夫婦で協力して育児ができることがベストですが、なかなかそこがうまくいかないもの。

なぜなら、女性は10ヶ月という長い期間をかけて、お腹の赤ちゃんとともにゆっくり母性を育てていきますが、男性は、赤ちゃんの顔を見て初めて父親になったことを実感します。

もちろん、そうではない人もいますが、多くの人はだいたいそうですね。もしくは、赤ちゃんを抱っこしてもなかなか父親としての実感がわかない人もいるのではないでしょうか?

それくらい、女性と男性には育児に対するギャップがあるのです。そのために、赤ちゃんが生まれても、妻の生活は激変する一方で、夫の生活は変わらない。

夜中の授乳や、家事、育児に追われ、気持ちに余裕がなくなった妻は、変わらない夫に嫌悪感を覚えたり、イライラを募らせるのです。

 

産後クライシスの症状

産後クライシスの主な症状は、、、

  • 訳も分からずイライラしたり、涙が出たりする
  • 夫のことが嫌いになる
  • これらが悪化すると離婚に発展することもある

これらにまつわる細かなトラブルが産後クライシスを引き起こします。それが、セックスレス や夫婦不仲に発展していくのです。

 

産後クライシスを解決するには?

では、産後クライシスを解決するにはどうしたらいいでしょうか?実は、産後クライシスは出産後2〜3年の間に起こりやすいもの。その時期を乗り切れば、時間の経過と共にだんだんと改善されます。

産後クライシスのイライラはずっとは続かないのです。とはいえ、今が辛い、と思うあなたの気持ちもわかります。

次の記事で、産後クライシスを解決するためのポイントをお伝えしていますので、ぜひ、参考になさってください▽

あわせて読みたい
産後クライシスの乗り越え方とは?離婚して後悔する前に夫婦で考えておきたいこと産後クライシスでイライラしてつ勢いで「離婚する!」と口走ってしまった。 夫との仲は険悪ムード。このまま本当に離婚していいものか?後から...

 

産後クライシス、夫婦の危機を乗り越える!

ピンチはチャンス!と言いますが、産後クライシスは夫婦にとっては、最高のチャンスです。

最初から素敵な夫婦はいません。未熟な二人が、喧嘩したり仲直りしたりしながら、力を合わせていろんな問題を乗り越えていくからこそ、素敵な夫婦になれるのです。

産後クライシスに陥ったら、しっかりと受け止めて、乗り越えていきましょう!

 

あわせて読みたい
離婚の危機を修復する3つのきっかけとは?離婚の危機を乗り越えた夫婦の実例結婚するときは好きで好きでたまらなかった相手が、結婚するとイヤになったりするのはなぜでしょうか? 離婚の危機を修復するには、きっかけが...

 

まとめ

産後クライシスは、NHKのアサイチという情報番組が提唱した造語で、一言でいうなら夫婦の危機。

産後クライシスの原因は、産後のホルモンバランスの変化や生活環境の変化、夫の育児参加が得られないなど。

それらがきっかけとなり、訳もなくイライラしたり、涙が出たり、怒りっぽくなったりします。その矛先が夫に向いた場合、最悪は離婚問題に発展することも。

産後クライシスは、産後2〜3年の間におこると言われていて、ある意味、時間が解決してくれるといえます。

とはいえ、夫婦が良い関係を築くには、夫婦間での会話を増やしたり、時には一人の時間を作るなどして、夫婦が協力して乗り越えることが重要。

問題にぶつかるのは、あなたがその問題を乗り越えられるということを、無意識レベルで知っているから。乗り越えられない問題は起こりません。

 

 

今日も最後までおつきあいいただきありがとうございます。

 

今回の記事が参考になったらポチッと応援よろしくお願いします!


夫婦再構築ランキング

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください